ものごとには始まりがある

夢をかなえる

2013年08月16日

度を過ぎた欲は人を愚かにする

度を過ぎた欲は人を愚かにする

よく「無欲になれ」といわれますが、欲は生きていくために大切です。

食欲がなくなれば命を無くします。
性欲がなければ子孫が途絶えます。

人間に好奇心や知的欲求がなければ成長がとまります。

人間に欲があるから未来に希望がもてるのです。
「無欲になれ」というのは、度を過ぎた欲のことです。
また自分さえ良ければという「我欲」を捨てなさいという意味ですね。

本能の赴くままの生活をしていると人間としての尊厳を無くします。

度を過ぎた欲は人を愚かにします。

しかし、この本能の欲求でさえ満たされない人々が地球上に溢れています。
「衣食足りて礼節を知る」教えのごとく、基本的な生存欲求が満たされないと
人間の尊厳をなくし動物に返ってしまいます。

世界中で紛争や戦争が絶えないのは、生存欲求を満たすための戦いといえなくもない。

だが一方では充分満たされた状況にいるにもかかわらず、度を過ぎた欲望のため
紛争や戦争を繰り返す愚か者もいます。

飽くなき欲求はやがて身を滅ぼします。
これは国家から個人に至るまで同じように起こります。

賢者は「足るを知る者は富む」故事に習って生きています。

「過(す)ぎたるは猶(なお)及ばざるが如(ごと)し 」

何事もほどほどが良いということですね。


yume2323 at 23:54コメント(1) 

時間は止まってはくれない

時間は止まってはくれない 寝ていようが起きていようが、仕事をしていようが遊んでいようが そんなことにおかまいなく、時間は刻々と時を刻み続けています。 時間という人生の資産は、すべての人に平等に与えられています。 時間ほど平等なものはありません。 その平等に与えられた時間を何に使うかは人によって千差万別です。 「笑っても泣いても一生は一生」と言われます。 同じ一生なら笑って過ごしたいものです。 過去を振り返れば10年、20年などあっというまに過ぎ去りますね。 今この瞬間でさえ時間は止まってくれません。 だから人は言う 「時間を無駄に使ってはいけない、もっと大切にしましょう」と。 時間が大切なことは分かっている、しかし、一刻も無駄にしないように 時間ばかり気にしていたら息苦しくなります。 時間のことなど気にしない方が幸せのような気がする。 何かに夢中になってるとき人は時間など忘れているものです。 「時間など気にしないで何かに集中している」 そんなときに初めて時間を大切に使っているのではないでしょうか。

yume2323 at 23:48コメント(0) 

2013年08月10日

縁は人を結ぶ

縁は人を結ぶ 人間の運命はすべて「縁」を通して変転しています。 人生で何が一番貴いかと聞かれたら、即座に「縁」と答えたい。 人と社会、人と人との出会い、あるいは全ての物事は縁によって結ばれています。 「縁」のひとつひとつが自分の運命を決めていきます。 ある人はその仕事と縁があったから成功を収めることが出来たのです。  人は俗物的な豪邸や身につける高級品、またあまりある金銭に目が行きます。 しかし、それが手に入ったのも、ある「縁」によって結ばれたからです。 「縁」は運命の種のようなものです。 種がなければ芽も出なければ花も咲きません。 種を蒔かないで将来に収穫を得ようとしても、それは不可能ですね。 「縁」という種は日々の行動から生まれます。 また、出会った「縁」に感謝して育てなければ「縁」は生きてきません。 あなたの人生は数え切れないほどの「縁」で結ばれて今の自分があります。 多くの人と縁を結び、その縁が多くなればなるほど大きな成功や幸せを得ることが出来ます。 あなたの笑顔、ことば、態度などが「縁」のきっかけになるものです。 日頃のちょっとした心構えが多くの人と「縁」を結び、そして人生を成功へと導いているのです。

yume2323 at 14:36コメント(0) 

2013年02月07日

「いい人生だった」と叫びたい

「いい人生だった」と叫びたい

 あなたは今何歳ですか?
今までどんな人生を歩んできましたか。

 人は過去にどんな生き方をしてきたかに関係なく、自分の人生に意味付けをするものです。
自分の存在感を無意識に確認しているのかもしれません。
 
 そして「これでよかったのだ」と自分に言い聞かせながら…明日に向かう。
自分の人生は自分のものです。

 人はいつか死という終末を迎えます。
「いい人生だったなぁー」と思えるような終末を迎えたい。
 
 そのためには自分に正直に生きていかないと必ず悔いを残すような気がします。
 
 どんなに地位や名誉を得たとしても自分に正直に生きることができなければ心から満足を得ることができないかもしれません。
 
 私は学生時代に勉強もせずに登山に明け暮れていました。
吹雪の中、冬山の尾根道を歩いたときなど言葉では言い尽くせないほどの達成感を味わった。
 
 登山は他人から見ればたわいもない行為です。
しかし、私にとっては生きている生命の叫びなのです。
 
 そこは地位や名誉やお金を得るための行為とは無関係の世界です。
 ひとつ間違えれば死と隣り合わせの世界です。
 
 人は誰でも何らかの報酬(金銭、地位、名誉など)を得るために日夜エネルギーを使い果たしています。
 しかし、一方では何の報酬も期待せずに情熱を燃やすものを持っているものです。
 
 無駄な行為の中に人生の宝物があるように思えます。
 
 私は学生時代の登山を通して得た感動や生命観が、自分の人生の原体験になっています。
 そして、世俗的な報酬に関係なく、自分に正直に魂を打ち込めるような仕事ができたらどんなに幸せだろうかとも思った。

 人からどう評価されようと、私は自然に老いながら死の瞬間まで、
「流れのまま」に生きて行きたいと思います。

 そして「いい人生だった」と叫びたい。


yume2323 at 15:31コメント(0) 

2012年11月07日

シンクロニシティーの謎3

シンクロニシティーの謎3

 ユングは「シンクロニシティ」を次の三つに分類しています。

 1、何かを考えたり、思ったりしているのと同時に、同じ場所で、それに関係があるような事が起きる。

 2、何かを考えたり、思ったりしているのと同時に離れた場所で、それに関係があるような事が起きる。

 3、何かを考えたり、思ったりしたことと、関係のあるような事が、未来に起きる。

 考古学者のフランク・ジョセフも、シンクロニシティを分類したひとりです。
 アメリカのウイスコンシン州に住む、考古学者の、フランク・ジョセフさんの人生は、何と、百年前に実際に生存した、イグナティウス・ドネリーという人物と「同じ運命」を辿っているという数奇な体験をしています。
 彼は、そんな偶然の一致を体験し、独自に研究を始めたのです。
 800人以上にインタビューをし、多くの文献から豊富な実例を収集し、シンクロニシティを17に分類しました。

★フランク・ジョセフの17の分類

1、物品(物体に関連して起こる現象)
2、数字(特定の数字の組合せや、同じ数字が繰り返し目の前に現れる)
3、環境および動物に関する前兆
4、予兆(虫の知らせ)
5、夢
6、導き(何かに迷っている時などに起こる、決心がつくような出来事)
7、テレパシー
8、パラレル・ライフ(二人以上の人間が、人生において何回か関わりを持つ)
9、ルーツ(人間のルーツを明らかにするような働き)
10、芸術(芸術が要素になって起こるシンクロニシティ)
11、警告(危険を回避するよう働く偶然の一致)
12、死(死の前兆)
13、救済(困り果てたとき、突如として差し伸べられる救いの手)
14、生まれ変わり(前世の証拠になるような偶然の一致)
15、天職(偶然の出来事を通して、自分の天職を知るような場合)
16、謎(謎全般)
17、人生を変えるような出来事

「シンクロニシティはなぜ起こるのか」という仮説はあるが、未だ真相を解明した人は誰もいません。
 その謎は、科学の未知なる領域に静かに眠っています。

 ユングは、世の中のもの全ては 繋がっていて 互いに連動しているという仮説を立てた。
 そして「集合的無意識」という概念を提唱しました。
 
 シンクロニシティはきわめて個人的な体験であり、自分の運命と深く関わっています。
 科学の解明を待つまでもなく、宇宙からのメッセージとして考えた方がよさそうですね。

 噂をしていたら本人がやってきたり、田中さんどうしてるかな、と思っていたら街角でばったり会ったり、欲しいと思っていたものが偶然にプレゼントされたり、こんな体験は誰にでもあります。
 普通は単なる「偶然」だと思って日常生活から切り離して考えてしまう。

 「意味のある偶然の一致」を注意深く観察することによって、ますます「シンクロニシティ」が増えて来ます。
 まるで運命の波の上に乗っているように。

シンクロニシティーは、何らかの自分の運命に関わるメーッセージだとしたら…
その謎解きをしておく必要があるのではないでしょうか。




yume2323 at 12:58コメント(0) 
シークレットの実践ソフト

30日で夢をかなえる人生設計ソフト

あなたの夢を叶える「引き寄せの法則」

自分を変える瞑想法
オンラインセミナー
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ